朝からオンラインでシェア三昧

よかよかオンライン校に参加している ひろみ女将
オンライン校の感想を書いてくれました♪

オンライン校はよかよかんずを中心に
個性あふれる講師が、いろんな講座をしています。



***
 
 
朝からオンライン。
家事しながら朝ごはん食べながら聴いてました。

洗濯物を、
いくちゃんのサイコロトークの前に絶対干したくなって、
バタバタと、汗をかきつつ、なんとか間に合って参加。

今回のサイコロは「ねむい」

シェアの中で夫婦の話になり、
チャレンジすることが見えてきたりして
怖いけど楽しい!!!って感じで大爆笑しちゃったよ。

やっぱええなぁ。。。

 
 
その後ののりちゃんの番組も素晴らしかったです。

感じてしまったある感情をどう受け止め整理していったのか、その自己開示っぷりは秀逸でした。

心の整理法のお手本のようでした。
それを自力で短時間でしてしまうのりちゃんの強さって、どこから来るのか。

「この場を仲間を信頼してるから開示できた」とおっしゃっていました。

そんな場を作ってきたのはのりちゃんですね。
素晴らしいーーー。

あーーーー、眠くなってきた………
午後の番組の前に、頭の整理が必要かもですーーー

***


いくちゃんの『いくえとさいころトーク♪』では
その場に集まったメンバーで
サイコロの目の数、6個のテーマを出します。
 
いくちゃんがサイコロをふって
出た数のテーマをみんなで話す講座。
 
同じお題なのに、
ひとり、ひとり出てくる話は違くて
そこで勝手に気づきが誕生していきます。

いくちゃん♪


 

 
のりちゃんの『私の小学校3,4年生探し』では
題名のとおり、小学校3,4年生を探しに!
 
よかよか学院では
「その人の本質は、小学校3,4年生のあり方にある」
と言っています。
 
急には思い出せない、わたしの小学校3,4年生。
誰かの話を聞いたり
小学校3,4年生で生きているよかよかんずに会うと
もしかしたら、何か思い出すかもしれません^^

のりちゃん♪