毎日、だれの評価も受けずに何気なくやっている家事には 意外にも、こだわりや美学、人生の成功パターンや特性、天才性といったモノがあふれかえっています。
家事のねらいや手順、こだわりについて語ることは 皆さんの特性や天才性を言うことと同じ!!
そんな家事作戦(ストラテジー)セッションを受けた方の感想 その1をご紹介します。

<いくちゃんの感想>
いつも何気なくやっている家事から自分らしさに気づくことにびっくり!
ってか、タオルが好きだったことに自分でもビックリ!笑
生地とかにこだわりがあるわけじゃないのに、畳み方、使い方(1回使うごとに洗濯機行き)そこはこだわってました。
自分の世界のこだわりのなかにも軽重がある。
方向性が大事。
(わたしにとって方向性は理念)
なんかめっちゃしっくりきましたー!
タオルが自分の理念なんだな 笑
で、みんな各自のタオル持ってて欲しいんですよね(^^;
みんなタオルもってる?笑
あと、
わたしの前にセッションしてたともみんとの違いも面白かったです。
洗剤入れるタイミングとか、干し方、畳み方、
全然わたしとは違いました。
自然とやってしまっていることに自分らしさがある。
自分のことって本当にわからないものですね。
いやー…面白かった!
ありがとうございました

<ともみんの感想>
家事と言われて、最近まともにやってないぞ~(^_^;)
とか思いながら答えてました。
自分にとっては、
当たり前のルーティンからこんなにも自分の自覚してない部分が出てくるとは…めちゃくちゃ驚きました(゜ロ゜)
いくつか、
やってることから拾っていって腑に落ちたことがあります。
私の場合、まさかの順番を意識してる。
いつもテキトーにやってると思ってましたが、
言われてみると確かに(^_^;)
広く伝える…もそう。
今SNSの媒体が、Facebook、インスタグラム、
Twitter、たまにブログと4種類。
やっぱ伝わるようにを意識してる→と後から気づく。
いくちゃんのタイトルは秀逸で、
人生の作戦としたらまさにシンデレラフィットを探してる。
ピースがはまると、動き出す…そんな感じがピッタリ。
すごかったぁ。
具体的にイメージしやすいし。
あと、これは私が思ってたこと。
私がばなな塾受けた理由も、天才性(=個性)
がわかりたかったから。
私みたいに、自分に迷ってる人結構いると思う。
そこで良さを伝えられると目から鱗という感じで、
自分を少しずつ受け入れていきやすい…そんな気がします。

<みたえりちゃんの感想>
家事にそんなこだわりないぞーと思いながら、
話してみるとこだわりバリバリな自分に恥ずかしくなりました。
朝起きたときに、キレイなキッチン(特にシンク)をみると、
テンションあがって気分よく過ごせるので、
0にもどすもしくは、
0から始めるというのが私にとって大事なパターンなんだ!
とふにおちました。
想定内で納めたがるのも心当たり。
可能性を数パターンと最悪パターン予想しています。ので、
予想外の出来事には弱いです。
そして、強敵(あぶら)との闘い。
あぶらにこんなに固執していたのもびっくりでしたが…
そういえば、
何かをしながら、常に大物をどう捌こうか、
どうしたら効率いいか、
どう戦ったら仕留められるかを考えてるな私。と思いました。
物事を0からはじめ、計算高く、
大物は別の枠で考えることが私のサクセスストーリー。
リセット戦士 、リセットちゃん、ゼロスターター、マグロ一本釣り解体ショーなど楽しい作戦名でお皿洗いが楽しくなりそうです!!

家事作戦(ストラテジー)セッション のお申込みはこちらから。
ただいま、 夏休み直前キャンペーン実施中!
通常8000円のところを、 キャンペーン中(8/10(土) 23:59お申込み分まで)は
4000円でセッションを受けられます!この機会に是非((((oノ´3`)ノ