毎日、だれの評価も受けずに何気なくやっている家事には 意外にも、こだわりや美学、人生の成功パターンや特性、天才性といったモノがあふれかえっています。
家事のねらいや手順、こだわりについて語ることは 皆さんの特性や天才性を言うことと同じ!!
そんな家事作戦(ストラテジー)セッションを受けた方の感想 その2をご紹介します。

<ゆきちゃんの感想>
ばなな先生の 家事セッションを受けさせていただきました。
機会をいただいて、本当にありがとうございました。
普段こだわりの家事なんてないよなぁ。
ズボラすぎて、、、
なんて思ってました。
ふと思い浮かんだのが、
餃子を作る時!
料理を作るのはそんなに得意でないけど、
餃子はいつも、ノリノリで作る。
逆にノリノリな時に、餃子作っちゃおうとなる。
なんで、そう思いますか?
餃子って、何ですか?
こねるって何だとおもいますか?
ばなな先生の質問 に、時につまりながら。
だんだんとポロポロと自然に答えが自分の口から出てきました。
私は、餃子の作る工程が好きで、
話をしました。
そんな話をしていると、
怖い職場の上司、
姉との仲直りの仕方をばなな先生から教わりました。
最後に、ばなな先生からの宿題
・お姉ちゃんとの思い出を振り返る
・怖い職場の人に、プチプレゼントをしたり、憧れてる所を伝える
でした。
セッションが終わった後
胸焼けがする程嫌いだったお姉ちゃんを思うと涙が。゚(゚´ω`゚)゚。
大好きなんだなぁ。と気がつきました。
次の日、怖い職場の人が、温かく思えてたのが不思議です。
「〇〇な所が憧れてます」を言えるとおもってたのに、
言えずもじもじ。
アイコンタクトは、めちゃ送りました!
職場のその人が、不思議と愛しく感じました。
家事セッション。
凄いです!
まさかの、餃子からの、姉笑
大作戦のネーミング
「一口餃子を、みんなの口に放り込む」
火傷したらごめんね( ̄∇ ̄)

<ちえちゃんの感想>
なんの気なしにやっていたつもりが、
一箇所だけ熱量が違った事にびっくり!!
楽しむためにちゃんとやる。
人事を尽くして天命をまつ。
真ん中達成感!
がキーワード。
それを毎日やっているんだから、そのクオリティは高いよね!
自分の意外な才能が見つかり、
家事をしている私の価値あがりました^_^

<のりちゃんの感想>
家事は嫌いで、こだわりはこれっぽっちもない。
と思っていました。
私の洗濯は、吊るせば乾くが口癖でどんな時も、吊るす。
洗剤入れてスイッチ押せば、機械が洗濯してくれる。
縮むもの以外は全部一緒に洗う。
汚れのひどいものは脱いだときに予洗い。
旦那のワイシャツの襟は旦那が、脱いだときに予洗いしてくれる。
いつのまにか誰かが手を貸してくれる。
いきなり、ラスボスの所に行ってボコボコになってまた誰かに助けてもらうやり方だって。
なんのこっちゃ⁉️
でもね、思えば、最近やった失敗パターンと同じ。
ラスボスに精神的にボコボコにされて仲間に助けてもらい、
最終的には成功したの。
私のサクセスストーリーは、人の手を借りる。
いきなりラスボスに会いに行き、失敗し、
そこでまた助けてもらう。
できない=助けてもらう
何度も失敗する=進展がない
そんなイメージで凹みますが、失敗は付きもの、
誰かとつながってそれをするためのツールみたいなもので、
私の助けてもらう人生の成功パターンなんだなーと思うと、降参です。
一人では家事もできない。誰かの助けが必要なんです。
失敗も繰り返します。
そのダメダメがあるからかわいいんでしょうね。私
のりちゃん番長放課後体育館裏で吊るし上げ
というバイオレットなネーミングも、その番長裏に愛おしささえ、
感じてしまう。
一見受け入れがたい吊るし上げも、一人ではできない。
失敗を繰り返す人間味ある人物の行為と思うと、
思わずハグしたくなる。
朝から熱いなぁ

家事作戦(ストラテジー)セッション のお申込みはこちらから。
ただいま、 夏休み直前キャンペーン実施中!
通常8000円のところを、 キャンペーン中(8/10(土) 23:59お申込み分まで)は
4000円でセッションを受けられます!この機会に是非((((oノ´3`)ノ