よかよか学院トータルプロデユーサーの石川いづみです。
新年明けましておめでとうございます。
今年も「それでいい」のよかよか学院をどうぞよろしくお願いいたします。
あなたにしかできない「かかり」があるんだよ
以前よかよか学院のキャッチコピーにもしたことがあるのですが
誰にでも、その人にしかできない役割があるんです。
何かができるからいいとか、できないからダメとか
そういうものではなく
あなただからできること
あなたでなければできないこと
それは
あなたのあり方が為すことで
まるで空気を吸うみたいに気づいたらやっていること
楽しくて仕方なくて夢中でやること
家族や友人のような周りの大切な人から「らしいね」って言われること
あなたのあり方はそういう中にあって
それを「かかり」と呼んでいます。
自分を幸せにすることをする
周りを幸せにすることをする
この2つのルールで行う自己表現の時間を「かかりの時間」といい
実際に小学校で実践し、その時のクラスの変化を綴った物語「教室は小さな宇宙」は
ミセスばななが挿絵を描いて絵本にもなりました。
この「かかりの時間」を実際に体験できるのがこちらの講座「かかりの時間」(そのまんまですね・笑)
絵本では子どもたちがやっていますが、大人や親子むけの講座としても全国各地で開催してきました。



かかりの時間を体験すると
「自分には何もない」「自分なんて何の役にも立っていないんじゃないか」
って思っていたような人も
「自分も悪くないじゃん」「自分でいいんだ」って思えるんです。
あなたにしかできないかかり
それは誰にでもあるんです。
でも自分ひとりではなかなか気づけないんです。
だから「かかりの時間」を体験して
あなたのかかりに気づきに来ませんか?

1/11(月・祝)10:00-12:00
「かかりの時間」を開催します。
今回はオンライン(ZOOM)での開催です。
お申込み・詳細はこちら
https://yokayoka-test.xrea.jp/events/onlinekakari20210111/
あなただけのかかり
それは探すものでも見つけるものでもないんです。
だってもうやっているのだから。
「かかりの時間」であなただけのかかりを気づきに来てくださいね^^
お待ちしています。