よかよかんずのいくちゃんが、ばななせんせいと出会った2015年のころのお話。 *** ばなな先生の自分科。家族で参加してきました。 2日前に個人セッションをお願いし、今日自分科を受けて、だいぶスッキリした…かな…と 今ま… 続きを読む 自分科 初めての参加。みんな違ってみんないい。の意味が、初めてわかった気がする
カテゴリー: 過去のイベント&講座の様子
びっくらぽんのかかりの時間
よかよかんずのともみんが、 お客さんとして受けるのひさびさにかかりの時間に参加したときのお話。かかりの時間は、 ワークを通して、自分のことがわかる時間です。 *** いつもは、○△□の描いた絵を見て、ばななせんせいがそ… 続きを読む びっくらぽんのかかりの時間
あり方スクール~私が小学校5、6年生で捨てたもの~
よかよかんずのちえちゃんが、〇△□の物語のワークで気づいた小学校5、6年生で捨てたもののお話。 ※ちなみに、よかよか学院では小学校3、4年生のあり方がその人の本質小学校5、6年生は親の社会性のコピーを表しているとお伝えし… 続きを読む あり方スクール~私が小学校5、6年生で捨てたもの~
かかりの時間 〇△□の物語~見方の違い~
よかよかんずの、みづきちゃんが〇△□の物語のワークをして、自分と家族との見方の違いと知ったり、そこから見えてきた体験談をつづっています。 ちなみに、〇△□の物語のワークはかかりのじかんや、あり方スクールで行っています。 … 続きを読む かかりの時間 〇△□の物語~見方の違い~
小学校3,4年生の自分で生きる
2017年、よかよかんずのみづきちゃんが、よかよか学院のイベントに参加したときのお話です。 *** 日曜日、ミニよかよか学院に行ってきました。台風が近付いてたけど、無事に到着できて良かった(笑) 今回の?よかよか学院の?… 続きを読む 小学校3,4年生の自分で生きる
ばなな小学校。わたしの存在目標「どんな状況でも、自分に集中する」
オンライン校ばなな小学校に参加しての感想(よかよかんず小室明日香) 周りを気にしていると思ってた。 周りの状況に合わせていると思ってた。 人に興味があると思ってた。 けど、 どうやら違ったらしい。 先日、開校… 続きを読む ばなな小学校。わたしの存在目標「どんな状況でも、自分に集中する」
「おかあさん、あのね」
よかよかオンライン校 ばななせんせいの自分科講座に参加しました 今回は親子作文「おかあさん、あのね」 先ずはウォーミングアップで 「おかあさん、あのね」から始まる文章を2つ書きました この作文講座は 「見たものを見たまま… 続きを読む 「おかあさん、あのね」
ありスクやっぱり楽しいよ!
さいたまありスクスタッフいくえの、ありスク7期さいたま初日の感想です **** 5/21は7期あり方スクールでした。 やっぱ、楽しいよねぇぇぇ。 あの雨で新幹線動くの?って中、愛知県から来てくれた受講生さんがいて「来る」… 続きを読む ありスクやっぱり楽しいよ!